大川山山頂より。四季を通じて多様な景色が楽しめます。
【住所】〒766-0202
まんのう町中通1156-163番地
【問い合わせ・予約】
TEL 0877-84-2165(現地)
TEL 0877-56-0001(事務局)
受付時間 9:00~16:00
休場日 毎週火曜日
※ただし祝祭日は営業
大川山
香川県第二の高峰「大川山(ダイセンザン)」は、標高1042.9mで讃岐平野から、眺めた山容が極めて美しく、讃岐第一の名山と言われています。
大滝大川県立自然公園
香川県初めての県立自然公園として、平成4年9月14日に指定されました。その中に大川山周辺の地域も含まれています。貴重な自然が残され、また、数多くの昆虫や野鳥などが生息しており、県下でも最も優れた自然環境を有する地域です。
香川県第二の高峰「大川山(ダイセンザン)」は、標高1042.9mで讃岐平野から、眺めた山容が極めて美しく、讃岐第一の名山と言われています。
大滝大川県立自然公園
香川県初めての県立自然公園として、平成4年9月14日に指定されました。その中に大川山周辺の地域も含まれています。貴重な自然が残され、また、数多くの昆虫や野鳥などが生息しており、県下でも最も優れた自然環境を有する地域です。
特別バンガロー いぬしで
その他の施設
大川山キャンプ場施設利用料金(町施設)
施設名 | 単位 | 金額(円) | 備 考 |
貸し出しテント | 1日 (1泊) | 1,300 | |
持ち込みテント | 600 | ||
バンガロー(小) | 4,400 | 6畳フローリング | |
バンガロー(大) | 6,300 | 12畳フローリング | |
バンガロー(2階建て) | 10,000 | 1階フローリング、2階10畳カーペット敷 デッキ有、コンセント付き | |
憩いの家 | 15,000 | 畳7畳半2部屋、布団5組、バストイレ付 キッチン、冷蔵庫、電子レンジ、食器、TV他 バーベキュー可能な庭付き | |
いぬしで | 15,000 | 冷暖房、2階畳6畳2間、キッチン 布団5組、冷蔵庫、TV、電子レンジ、トイレ、温水シャワー 他 |
※グループキャンプ・飲み会キャンプ・宴会キャンプ等の予約受付はしておりません。
※1泊の場合 チェックイン 14:00 チェックアウト 11:00 です。
※21時からは静粛タイムです。お静かにお願いいたします。
☆ご利用上の禁止事項とお願い
・夏場(7月~9月下旬)は不快な虫(アブ・ブト等)が発生する為、防虫対策をお願いします。
・夏場(7月~9月下旬)は不快な虫(アブ・ブト等)が発生する為、防虫対策をお願いします。
(例 防虫ネット・虫よけスプレー・蚊取り線香)
・カラオケ及び発電機の使用
・ペットの持ち込み
・焚き火(焚き火台使用は可)、直火、花火
・チェックイン・チェックアウトは時間厳守でお願いします。
・焚き火(焚き火台使用は可)、直火、花火
・チェックイン・チェックアウトは時間厳守でお願いします。
大川山キャンプ場貸出用具料金表
大川山キャンプ場貸出及び販売用具料金表
品 名 | 単位 | 金額(円) | 備考 |
---|---|---|---|
食 器 | 1組1日 | 220 | 炊事用具、食器1式(4人分)、ハンゴ、やかん、鍋、バケツ |
毛 布 | 1枚1日 | 250 | 80枚 貸出可能 |
寝 袋 | 1舞1日 | 500 | 5枚 貸出可能 |
テーブル | 1式1日 | 500 | 5式 貸出可能 |
イス | 1式1日 | 300 | 8脚 貸出可能 |
カセットコンロ | 1式1日 | 500 | 3式 貸出可能 |
カセットコンロ ガス | 1本 | 300 | 1本ごとの販売 |
バーベキューコンロ | 1式1日 | 500 | 1家族用タイプ 5式 貸出可能 |
炊事用薪 | 1束 | 350 | 1束 販売 |
木炭(1.5㎏) | 1回分 | 350 | |
着火剤 | 1個 | 300 | |
ストーブ | 1台 | 1,000 | 灯油は別料金 |
灯油 | 利用に応じて | ||
水 代 | 1日、1泊 | 100 | テントサイト、炊事棟の利用の際 |
コインシャワー | 1回分 | 200 | 2分利用可能 |
利用上の注意事項
大川山キャンプ場では、健全なキャンプ場運営の為、いくつかの決まりを定めております。ご理解・ご協力いただけるお客様のみ、ご利用いただけます。ご利用に関しては、以下に定める規約を必ずお守りくださいますようお願い致します。
お守りいただけないお客様には、管理人より改善指示、又は退場していただく場合があります。その際の、利用料金等の返金はできません。また、次回のご予約・ご入場をお断りさせていただく場合があります。
【お客様の安全について】
大川山キャンプ場は安全が保障されている場所ではございません。
動物や虫との遭遇、強風による物の飛来や倒木、落雷、豪雨等の自然災害、様々なリスクがあります。自然の中で自然と寄り添いながら過ごしていただくキャンプ場です。出来る限りの安全対策はしておりますが、ご理解と配慮のある行動の上で、リスクを想定した自己責任の範囲でお過ごしいただく事をお願い致します。
施設内での盗難・事故・トラブル等は一切の責任を負いかねます。各お客様が十分お気をつけ下さい。
※夏場(7月~9月下旬)は不快な虫(アブ・ブト等)が発生する為、防虫対策をお願いします。
(例 防虫ネット・虫よけスプレー・蚊取り線香)
【予約について】
・未成年のみでのご宿泊の場合、「保護者の同意書」が必要です。ご予約時に必ずお申し出下さい。
【キャンセルについて】
・ご予約のキャンセルは、必ず早めにご連絡下さい。
・ご連絡なしのキャンセルは、次回からご宿泊をお断りします。
・チェックイン後のキャンセルは、利用料金等の返金は出来ません。
【受付・お支払いについて】
・ご宿泊又はご利用の人数は、正確な人数を必ず申請して下さい。
・管理棟で受付をし、料金をお支払いいただいてから施設利用となります。
・お支払いは、先払い現金のみになっております。(カード等のご利用は出来ません)
【ご宿泊・ご利用について】
・チェックイン・チェックアウトは時間厳守でお願いします。
・就寝者優先です。お静かにお願いします。起きている方は話し声やライトの明かり等にもご配慮をお願いします。
・共用部分(トイレ・シャワー・炊事棟)はきれいに使用し、片付け、原状回復を必ず行って下さい。他のお客様との譲り合いのご利用をお願いします。
・直火はご遠慮下さい。焚き火台、足つきBBQコンロ等をご使用下さい。
・備品を破損紛失した場合は弁償していただきます。
・樹木を傷つける行為や、みだりに植物を採取する事は禁止です。
・テントサイトおよびバンガローに車は横づけできませんのでご注意ください。
【ペットについて】
・ペットの持ち込みは禁止です。
【自動車やバイクについて】
・施設内では徐行運転をお願いします。
・アイドリングは環境保全・騒音防止・健康被害を考慮しお控え下さい。
【緊急時について】
・当施設には夜間も管理人が常駐しております。管理棟へお越し下さい。
【その他】
・焚き火をする場合、必ず焚き火台を使用して下さい。直火、花火は禁止です。
・ゴミは管理人の指示に従い、分別して集積場へお捨て下さい。
・炭・灰の処理も管理人の指示に従って下さい。
・音量の大きい機器での音楽再生(アンプ・スピーカー・ラジカセ等)、カラオケは禁止です。
・貴重品は各自が責任を持って管理して下さい。
・レンタル用品は、きれいにしてから管理人までご返却下さい。
【悪天候の場合について】
・雨天時も営業致します。ただし、気象庁がまんのう町を含むエリアに対し、警報、特別警報レベル以上を発令した場合、この限りではありません。
・閉鎖する場合、管理人より連絡させていただきます。
・チェックイン後に警報、特別警報が発令した場合はお客様自身の身の安全を最優先とし、速やかな避難をお願いいたします。
【ご利用のお断りについて】
・法令、または公序良俗に反する行為が認められた時。
・他のお客様への迷惑行為とみなされる行動、言動が認められた時。
・暴力団、暴力団関係企業または、これに準ずるもの、その構成員等の反社会勢力による利用。
・利用目的が「大川山キャンプ場」の公の施設としての運営趣旨に反する場合。
・過去のご利用において利用内容に不都合があった場合。
新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、当該施設では以下の対応を実施しております。
●アルコール消毒液の設置
管理棟内にアルコール消毒液を設置しております。手指の消毒や手洗いの励行をお願いいたします。
●マスクの着用
スタッフ及びお客様の安全を考慮し、マスクを着用させていただいております。マスクはお客様各自でご用意いただき着用をお願いいたします。
●事前の体調管理
37.5℃以上の発熱のある方、咳や咽頭痛、嘔吐など症状のある方、体調に不安のある方などはキャンプ場ご利用をお控えください。
●利用人数等規定
・他家族との現地合流など大人数でのグループキャンプ
・複数予約などによる団体でのご利用
上記は状況に応じお断りさせていただく場合がございます。